初めての方へ
- TOP
- 初めての方へ
プラスαの選択肢をご提案いたします
愛知県岡崎市の『ぴゃん動物病院』では、通常の診療だけではなく、より良いプラスαの選択肢もご用意しております。
対応している動物病院が少ない治療法や、まだ新しく導入している動物病院が少ない治療法などを積極的に取り入れているため、一般的な治療にプラスして選択肢が広がる提案が可能となっています。
飼い主様とそのご家族にとって、最適な治療を提案できる動物病院を目指しています。

当院の特長
待合から入院まで、犬・猫の診療を完全に切り分けています
ワンちゃんとネコちゃんは、面識がないとどうしても怯えたり威嚇してしまったりして、お互いにストレスになることが多いです。
当院では、飼い主様も動物たちも安心して過ごしていただけるよう、待合室から入院室まで、犬用と猫用をご用意しています。
怖がりな子でも安心してお連れください。

30年以上地域に密着した診療を行ってきました
当院は、開院30年以上の歴史ある動物病院です。
当院ができてから今日までの間、地域の飼い主様と動物をたくさん笑顔にしてきました。
長年の経験で培った治療技術と日々進化している治療法により、これからも地域の飼い主様と動物たちの力になれるよう、安心・信頼できる動物病院を目指します。

高齢の動物への麻酔も可能な獣医師が勤務しています
麻酔は、動物たちのエネルギーを消費しストレスを与えてしまうものなので、使用は慎重に行わなければなりません。
最悪の場合は後遺症や、合併症を招くこともあります。
そのため高齢の動物への麻酔はリスクが高く、対応できる技術を持った医師が限られています。
当院には、高齢の動物への麻酔に対応できる獣医師が在籍していますので、『麻酔ができないことが原因で治療ができない』ということは起こりません。

診療対象動物

犬

猫

うさぎ

ハムスター

モルモット

犬

猫

うさぎ

ハムスター

モルモット
お支払いについて
当院でのお支払いは、各種クレジットカードがご利用いただけます。
よくある質問
-
夜間の診療は行っていますか?
-
申し訳ありませんが、当院では夜間の診療は行っておりません。夜間診療は緊急性が高いケースが多く、当院のスタッフの人員構成上対応が困難なので、まことに恐縮ですが夜間対応の動物病院をご利用ください。
「夜間」という時間帯にはあたりませんが、当院では2019年4月より、それ以前の診察時間が18:30までだったのを19:30まで1時間延長しました。少しでも利用していただきやすくなれば幸いです。
-
ペット保険は使えますか?
-
当院では、アニコム損害保険・アイペット損害保険の2種類の動物保険に窓口対応しています。受診される場合はご加入の健康保険証を必ずご持参ください。(もし保険証が無い場合は自費での診療となりますことをご了承ください)
-
薬のみの受け取りはできますか?
-
継続的な治療を行っている場合に関しては、ペットの様子をお伺いした上でお薬を提供することは可能です。しかし、お薬のみお渡しすることが続く場合は、ペットを連れてきていただいた上で診断をお願いすることもありますので、ぜひ事前にご連絡いただけるようにお願いいたします。
また、アニコム損害保険をご利用で保険適用を望まれる際は、お薬のみお渡しすることはできません。診察のためにペットをお連れください。
-
狂犬病予防注射と混合ワクチンは、同時に接種することはできますか?
-
しばしば同時接種のご希望をいただきますが、狂犬病の予防接種と混合ワクチンは同時に摂取することは出来ません。
これは同時接種することの安全性が確認されていないことが理由です。大切なわんちゃんの健康のためにも、適切な期間をあけて摂取してください。
混合ワクチンの後は1ヶ月以上の期間をあけること、狂犬病ワクチンの後は1週間以上をあけることを守りましょう。また、ワクチン接種後は体調を崩す場合もありますので、シャンプーや運動は1日程度避けましょう。