抗がん剤以外のがん治療
- TOP
- 抗がん剤以外のがん治療
免疫細胞療法
最先端のがん治療『免疫細胞療法』とは
免疫細胞療法は、従来のがん治療の常識を大きく書き換えるものとして期待が集まっています。
この治療方法は、免疫の仕組みを利用してがん細胞にダイレクトに働きかけることができます。そのため、これまで苦痛を伴うことが多かった放射線療法や化学療法・外科的手術などに比べると、ペットに与える負担は劇的に軽くなります。
免疫細胞療法は、生き物が本来持っているがん細胞などを駆逐する力を高めるものですから、日常の暮らしには全く影響がないのです。
がんと免疫の不思議な関係
「免疫」は体内に侵入したバクテリアやウイルスなど攻撃する機能を持っており、外部由来のものではないがん細胞に対しても効果があります。
がん細胞は、健康体の動物でも毎日5,000個も生み出しているもので、生き物の体内にいるのが普通です。
通常は、免疫システムのひとつであるリンパ球ががん細胞を攻撃して排除するので、がん細胞は一定以上に増えません。しかし、何らかの影響でリンパ球の働きよりがん細胞の増殖が上回ってしまった時に「がん」が発症するのです。
免疫療法は、従来の治療方法に比べると非常に副作用が小さく、微熱が出る程度にとどまります。そのため、ペットにも飼い主様にも優しい治療方法と言えます。

治療の内容
活性化リンパ球療法
治療対象のペットから少量の血液(6ml~12ml程度)を取り、Tリンパ球を回収します。これを2週間ほど外部で培養すると100~1,000倍にも増え、それを点滴で体内に戻すと、がん細胞を駆逐してくれます。
特徴
- 活性化リンパ球療法は、全身に作用することで、がんの再発や転移を防ぐ効果があります。
- がんの増殖を抑えるので、延命に役立ちます。
- 副作用や苦痛が少ないので、治療の負荷が少なく、比較的穏やかに過ごせます。
メリット
活性化リンパ球療法は麻酔をする必要が無いことなどから、体力的に不安があるペットにも使うことができます。
また、治療対象のペット自身の免疫細胞を使用するので副作用がほとんどないというメリットがあります。
デメリット
活性化リンパ球療法は、穏やかに作用する治療方法で、急激にがんを消し去るような効果はありません。そのため、回数を重ねることも多く、費用負担は高めになります。(詳しくはケースごとにお話しいたします)
よくある質問
-
がんは治りますか?
-
活性化リンパ球療法は、ある程度がんが進行している時や、末期に差し掛かっている時には完治は難しいのが実状です。
しかし、手術をした後にがんの再発を防止し、転移しにくくして、生活の質を上げるなどの効果があります。
-
副作用はありますか?
-
活性化リンパ球療法は、副作用が少ないことが大きなメリットです。
副作用として見られるのは、軽い発熱がある程度にとどまっており、重篤な副作用があったという例は存在しません。副作用が少ないのは、治療対象のペット自身のリンパ球を使うからです。
-
治療はいつまで続けますか?
-
ペットの状態や病気の進行具合を見ながら判断しなければならないので、一概には言えません。標準的には、投与を2週間に1回の割合で4~6回程度続けて効果を確認します。その後は経過を見て判断する以外ありません。
-
他の治療と併用はできますか?
-
はい、他の治療との併用はできます。
放射線治療・インターフェロン・抗がん剤・温熱療法・免疫を強化するサプリなどとの併用は実際に行われています。ただし、投与のタイミングなどは獣医師による判断が必要なので、都度説明いたします。
-
どんな場合でも安全に治療できますか?
-
従来のがん治療より負担が少ないですが、貧血を起こしていればその治療をしてから、リンパ球を取るための採血を行います。また、T細胞型のリンパ腫にかかっている場合や、血液中にウイルスなどがあれば治療できないこともあります。
-
投与日はすぐに帰れますか?
-
活性化リンパ球療法は点滴で投与を行いますが、点滴に要する時間が30分から1時間程度はかかります。投与後はすぐに帰るのではなく、しばらく院内で様子を見て、獣医師が状態を判断いたします。
温熱療法
温熱療法とは
半導体レーザーを20分照射してがん細胞を42℃で死滅させる治療方法です。

高濃度ビタミンC点滴療法
高濃度ビタミンC点滴療法とは
フィンランドより直輸入した高濃度のビタミンCを週に2回点滴することにより、血中ビタミンC濃度を300~400㎎/㎗に維持し、がん細胞を死滅、弱体化する治療方法です。
詳しくは、院長のブログをお読みください。
高濃度水素ガス吸入療法
高濃度水素ガス吸入療法とは
水素ガスは活性酸素を無毒化する物質です。生き物は細胞内のミトコンドリアで糖分を材料としてエネルギーと水を産生しています。この時余分なものとして活性酸素を発生してしまいます。これが、自分の細胞を傷つけてしまいます。若い個体ではこの傷も自分の力(免疫細胞)で修復できますが、年を取るにつれてこの作業が出来なくなり、老化が進み最終的にはがんに罹患してしまいます。
水素ガスを吸入することにより余分な活性酸素を除去し身体が活性化して病気の悪化を防ぐことができます。
詳しくは、院長のブログをお読みください。
